それは弦が錆びやすい体質、錆びにくい体質というのがあるからです。
弦がすぐ錆びて困っているという方はこの記事を是非読んでみてください。
まず弦がすぐ錆びるというメカニズムですが、これは汗に含まれる塩分の量らしいです。
この塩分の量ですぐ錆びる人となかなか錆びない人に分かれるみたいです。
ちなみに僕はすぐに錆びるサビサビ人間です。
張り替えて30分も弾いているとプレーン弦がすこし赤っぽくなってきます。
昔はそんなことも気にせず練習してたのですが、最近は錆びによるフレットの磨耗なんかも気になってそんなに練習することはなくなってきてました。
で、何気なく前から評判は聞いていたエリクサーという弦にしてみました。
これです。

するとどうでしょう。
このサビサビ人間が弾いてもまったく錆びません。
張り替えてからすでに一ヶ月くらいたって毎日弾いているのですがまだ張りたてのサウンドです。
こりゃびっくり。
無性に練習したくなります。
弦がすぐ錆びる僕のようなサビサビ人間の方はちょっと高いですが是非ともエリクサーを試してみてください。
値段以上の価値があります。
【カテゴリ:「音楽について」の最新記事】
- チューニングが手軽に出来るチューナーの紹..
- 練習が捗るようになるギタリストなら必ず持..
- YouTubeの合計再生回数が100万回..
- 練習したくなる弦の話
- アコギをライブで弾く時のオススメ足元機材..
- ギターにそのまま挿せる「amPlug T..
- 家アンプにオススメなMicro-CUBE..
- iPhone、iPadで実際に使っている..
- iPhone、iPadで実際に使っている..
- 試奏で使えるフレーズ(ガットギター編)
- 試奏で使えるフレーズ(ウォーキングベース..
- 試奏で使えるフレーズ(カッティング編)
- 誰でも弾ける3音からはじめるブルースアド..
- ギターを弾くなら知っておきたい基礎的なコ..
- 音楽と人とFacebookと
- 将来の進路を「音楽の専門学校」にと考えて..
- 「これから音楽で飯を食いたいんだぜ!」と..
- 僕の最近の活動など
- 耳コピをする時に役立つキーを探す簡単な方..
- Cubaseが驚くほど安く売られてます。..
